牛肉 牛肉の部位

牛肉の部位「ハラミスジはどの部位?」メンブレンとも呼ばれるハラミの横隔膜の一部

※この記事にはPRを含んでいます

レア度:4 
部類:横隔膜

このページでは

牛の部位『ハラミスジ』どの部位?
1頭からとれるハラミスジの量は?
ハラミスジの美味しい食べ方

などわかりやすくハラミスジについて紹介しています。

合わせて読む

ハラミスジはどの部位なの?

ハラミスジとは、その名の通り、ハラミの周囲にあるスジ肉がハラミスジです。牛の横隔膜には、サガリとハラミと呼ばれる2つの部位があります。ハラミスジは、この2種類の部位を隔てているところにある部位です。

またメンブレンとも呼ばれることがあります。

ハラミもハラミスジもホルモンに分類されますが、赤身肉のスジ同様に、ハラミスジも白い色をしています。ハラミスジには厚みはほとんどなく、ひらひらとした薄い形です。

 

1頭の牛からどれくらいの量がとれるの?

ハラミスジが1頭の牛からとれる量については、はっきりしたことはわかりません。精肉段階で、ここだけ分けてとりだされることはあまりないからです。ほとんどの場合、ハラミについた形でハラミスジは市場に出回ります。購入した人や料理人が、ハラミを仕込むときにハラミスジを切り取ることが一般的です。

 

ハラミスジの食感とおいしい食べ方とは?

牛のハラミスジは、焼き肉やバーベキューで食べることもできる部位です。煮込みに使われるのが一般的なスジ肉のなかでは、こうした特徴は珍しいものです。焼くと、ハラミスジはすぐに柔らかくなります。

クセもほとんどないため、下処理をしなくても調理可能です。脂がのっているので、濃厚な香りととろりとした舌ざわりを楽しむことができます。噛み応えがある肉質なので、焼き肉でいただくときには、ハラミスジにあらかじめ軽く切れ目をいれておくと食べやすくなります。

調理するときは、鮮度をみることも大切です。ハラミスジ自体は、透明感のある白色をしていて、それについている赤い肉が、淡いピンク色のものを選ぶといいでしょう。

焼き肉で楽しむ場合は、ハラミスジ独特のさっぱりした味わいと、脂の甘さを引き立てるようなタレを使うことがおすすめです。たとえば醤油ベースのタレなどは、この部位の肉によく合います。焼くときは、しっかりと火を通すようにしましょう。加熱をすることで、スジ肉の固さがなくなって、楽に嚙み切れるほど柔らかくなります。

赤身のスジ肉やアキレス腱のスジと同じように、ハラミスジは煮込み料理としてもおいしくいただけます。たとえば、おでんの材料としてこの部位を使うこともおすすめです。また、コンニャクといっしょにハラミスジを煮込み、味噌味仕立てにしてもおいしいです。

 

どこでハラミスジは買えるの?どのお店で食べられるの?

おすすめは楽天ホルモンネット!

超新鮮なお肉が届くホルモンネットがおすすめです。

ハラミスジを手に入れるには、ホルモンを中心に扱っている精肉店かネット通販が便利です。

お店で食べるなら、ふつうの焼き肉店ではなく、ホルモン焼きのお店を選ぶほうが、ハラミスジを味わえる確率がぐんと高くなります。

ハラミスジは、高級な部位ではありません。輸入牛のものだと、100グラムあたり100円ほどで買えることもあります。ですが、和牛のハラミスジなどは、その3倍近くの値段になります。ホルモン焼きのお店などでは、1人前約300グラムの和牛のハラミスジを、1,500円前後で提供しています。

 

※この記事にはPRを含んでいます

-牛肉, 牛肉の部位
-

© 2024 肉専門サイト『にくらぶ』