牛肉 牛肉の部位

牛肉の部位『ハネシタ』どこ?またの名を、座布団?味わいは特上!

※この記事にはPRを含んでいます

レア度:4 
部類:肩ロース

このハネシタのページでは

牛の部位『ハネシタ』どの部位?
ハネシタの美味しい食べ方
ハネシタに合う飲み物など

ハネシタはどこの部分?

ハネシタは肩ロースにおけるアバラに近い、肩芯下側の部分です。ハネシタは形が四角く座布団に似ていることから「ザブトン」と呼ばれることもあります。
でも最近の若い人にとっては、昔ながらの日本の四角い座布団にはあまり馴染みがないかもしれませんね(笑)
ロースに含まれますが、ハネシタは牛肉の中では希少部位にあたり、牛1頭から3〜4キロしか取れません。全体に均一のサシが入り、見た目からも高級感が漂う、とても美しいお肉です。
そのためお店によってはハネシタやザブトンという名称ではなく、「特上ロース」あるいは「特上カルビ」として提供されていることもあります。

ハネシタの特徴は?

最初にも書いたように、ハネシタは肉全体に美しいサシが入っている部分です。そのため非常に脂のりがよく、ハネシタの旨みは極上です。
ハネシタは脂が乗っているだけではなく、肉の歯応えもしっかりとあり、濃厚でありながらも脂の旨みだけではなく、肉肉しさも同時に楽しめるため、ハネシタはたいへん人気のある部位となっています。噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がり、とろけていくようなテクスチャはさすが「希少部位」「特上」と呼ばれるだけあります。
ハネシタの味が間違いないだけではなく、見た目もたいへん美しく高級感があるため、ハネシタを贈答用する方も多いです。

ハネシタの美味しい食べ方。調理法は?

ハネシタは脂のりがよく、たいへん上質な部位ですので、その味を楽しむためにはシンプルな食べ方がオススメ。
焼き肉やステーキにするなら、わさび醤油や塩でいただくとその旨味を存分に味わえるのでベストです。もちろん、タレとの相性も言わずもがなですが。
ハネシタの脂が気になる方や苦手な方は薄切りにしたり、しゃぶしゃぶにすると脂を調整できて比較的あっさりといただけます。それでも旨味やコクや柔らかさは充分楽しめますのでご安心を。
ローストビーフにしてもたいへん美味しくいただけます。特に自宅でローストビーフを作ろうとするとどうしても硬くなりがちですが、たっぷりサシの入ったハネシタを使うことで柔らかくジューシーな、高級店の味わいに。

 

すき焼きやしゃぶしゃぶ用なら「甲羅組」のハネシタが超おすすめ!

 

ハネシタに合う飲み物は?

上品で上質な味わいのハネシタ。その味を楽しむために、味付けをシンプルにすることも多いので、合わせるお酒はガツンと飲みごたえのある重めの赤ワインなどがオススメです。調理法にもよりますが、純度の高い日本酒などもよく合うでしょう。ハネシタを食べるときは、ちょっとだけリッチなお酒を楽しみたいものですね。
もちろんよく冷えた生ビールやハイボール、焼酎のソーダ割りなどの炭酸系も、脂身の多いハネシタを食べるときはスッキリとよく合いますよ。
お酒が飲めない方は、黒烏龍茶などを合わせると脂の分解を手伝ってくれて、より箸が進むことでしょう。

ハネシタはどこで食べられる?

最近は「ハネシタ」あるいは「ザブトン」という名前で焼肉屋のメニューに並ぶこともありますが、最初にも書いた通り「特上ロース」や「特上カルビ」として提供している店も多く、もし気になるようであればお店の人に聞いてみるといいでしょう。
なんにせよその店の花形である「特上」の名を冠することも多いハネシタは、間違いなく極上の味わいと言えます。
また、ハネシタは高価な贈答品としていただくこともありますので、その際はこの記事を参考にぜひ、その味を存分に楽しんでください。

 

ブロックで高級肉が買える「オールミート」なら超希少 九州産黒毛和牛A4等級「ザブトン(ハネシタ)」が家で楽しめる!おすすめです。

※この記事にはPRを含んでいます

-牛肉, 牛肉の部位
-

© 2024 肉専門サイト『にくらぶ』